時差ボケが治りません。今朝も朝の2時半に目が覚めた。
昨日の夕方はフィットネスクラブに行きたかったけど、まだ頭がフラフラするので諦めて、動画編集・写真整理などをしていました。
ホンマ、今回の時差ボケはヒドい状態です。でも週末なんで、ゆっくり寝て時差ボケを治したいと思います。
で、今回もパリの写真、ぼくの気に入ったものを選んでいます。動画は、今晩から1本づつユーチューブに更新していく予定です。

パリでの朝散歩を兼ねて凱旋門を見に行って来たけど、この日の朝はまた寒かった。ホンマにヨーロッパは4月になっても寒いんです!

凱旋門から30分ほど歩いてエッフェル塔に行きました。
パリで有名なエッフェル塔なんで、1時間前から長蛇の列ができていました。
結局、今回もエッフェル塔には登りませんでした。残念!

カフェでカプチーノ休憩。
パリでカプチーノを注文すると、大量のシナモンがふりかかっています。
なんでこんなにかけるんやろ?フレンチ・スタイルなんやろなぁ?


シャンゼリゼ通りにある(パリ・サンジェルマン)のショップに行ってきました。
おみやげのTシャツを買ってきました。

ユーロスター(パリの北駅)。
海底トンネルでイギリスのロンドンと繋がっています!

パリの国鉄(北駅)です。
ここからRERのBに乗って、パリの(シャルル・ド・ゴール空港)に40分ほどで行けます。

ゲストハウスのリビング。
休憩をしたり、パソコンをしたり、ごはんを食べたりします。
ゲストハウスは部屋ではベッドだけなんで、このような共有スペースを使って過ごす時間が多くなります。

サクレ・クール寺院。
最終日のゲストハウスの近くにあったので、見に行ってきたんやけど、やっぱり長蛇の列ができていました。
外からの見学だけでした。

パリの地下鉄。
ぼくは基本、歩いて回るんですが、さすが大都会パリも広いので、時々メトロ(地下鉄)を利用。
とても便利なので助かります。

パリでコンビニは見なかったけど、スーパーはたくさんありました。
今回は燻製のハム(ハモン?)をよく買って、パンに挟んで食べていました。
ヨーロッパは燻製のハムなどが、めっちゃ美味しいのを思い出した旅でもあります。

1年ぶりにヨーロッパに行ってきました。(去年はチェコのプラハでした。)
やっぱりたまに行くヨーロッパは、タイや日本(アジア)と違った文化なので、新鮮に感じて楽しいです。
街の雰囲気もぜんぜん違うので、散歩してても、写真・動画を撮っててもオモシロイです。
ホンマはもっとゆっくりヨーロッパの各街を周りたいけど、いつも1週間ほどです。
今考えると、コロ中に回ったトルコ・ブルガリア・マルタ・エジプトの3ヶ月は、めっちゃ貴重な体験やったと思います。
60歳になったら、無限のバックパッカーになって、やっぱり世界を回ろう!と思います。
コメント