目が覚めるとぼくは、(マルタ)にいた。
日曜日の朝、バスに乗ってまず首都の(バレッタ)地区を散歩です。8時前に行ったので、人が少なかった。朝の運動をしている人しかいないような感じやった。

なので、ゆっくりとにかく歩いて、この地区(バレッタ)を見てきました。残念ながら、有名な(聖ヨハネ准司教座聖堂)も、博物館もまだ開いていませんでした。

建物がキレイなので、もっともっと見たくなるけど、けっこうアップダウンがあるので疲れます。真面目に歩いていると、ヘトヘトになります。
バレッタ内にもバスが走っているので、上手く利用しましょう!ぼくは、上手く利用できなかったので、ヘトヘトになりました。

午後は、バスで(タルシーン)地区にある神殿と地下墳墓を見てきた。
まずは、(写真)の神殿あと。なんと5000年前の神殿やそうで、、めっちゃ古い。
壁画や彫刻がバンバンあるわけでは無いんやけど、巨大な石を積み上げ、並べて神殿を作っていた!と言うのは、めっちゃ興味深い!

そこから歩いて15分くらいのところに(ハル・サフリエニの地下墳墓)がある。
遺跡保存の為、1日70人限定!って知らなかったけど、たまたまこの日のチケットが買えたので見てきました。(中は、撮影禁止でした)
35ユーロ!とけっこう高いけど、日本語解説で見ることができて、面白かった!
遺跡が好きなぼくには、最高の観光!になりました。


3月8日(月曜日)も朝早くから出動!
まず、今回のホステル近くでコーヒーを買って、222番のバスで、マルタの最北端にある船乗り場(ポート)に向かった!

この日は小雨やったけど、ポートに着く頃には止んでくれ!と願いながら行ったけど、もっと雨がひどくなっていました。最悪です!

雨がヒドくなったので諦めて、バスで戻ってきました。
マルタは、あらゆる方面にバスが走っているので、適当に乗り換えると、まぁ適当なところに行きます。
そうして、今まで見ていない町を見ながら、気になるものがあれば、バスを降りて見てみます!

巨大でちょっとオモシロイ形をした教会があったので、バスを降りて写真と動画。
近くに、美味しそうなサンドイッチを売ってる店があったので、1つ買って教会の前のベンチに座って食べました。

マルタは、1週間前からまた(イートイン)できなくなったようです。
ツイてないなぁ!でもまぁ、そんなことを言ってても仕方がないので、バスでぐるぐる、もりもり歩いて、もっとマルタを見ていこうと思います。
痩せるかもなぁ!
コメント