年末です。そして今年の仕事、今日が最終日です!と言っても、今年は8月半ばからしか働いていないんで、1年の4ヶ月半しか労働をしていません。その代わり、めちゃめちゃ遊んで、また勉強した1年になりました。今朝は3時半に目が覚めたので、4時過ぎに会社に来て仕事を片付けています。歩いて来れるので、パッと会社に来て、朝のうちにヤルことを片付けて、時間があまればゆっくりします。
ある程度のルールはあるけど、自分で時間をコントロールできるのは、最高です。
【タイでオミクロン株感染拡大 年明けに1日3万人も】ニュースクリップ
今日のバンコク・ポストにも同じ記事があるけど、タイのオミクロンも拡散してきてるみたいで、タイの保健省が、最悪の場合1日3万人くらい(3月ごろ)になるんでは?とか言ってるけど、これはあくまでも最悪の場合で、それも感染者数の話しです。死者・重傷者が多くなければOKやし、タイ人は強いので大丈夫でしょう! 頑張れ、タイランド!生き残れ、タイランド!

はじめに書いたように、2021年今年も(世界はコロな時代)やったけど、ぼくは1月から海外旅行をして遊んでいました。いや(経験)という(自己投資)をしていた!と言ったほうがカッコいいかも?1月はトルコ旅行、2月はブルガリア、3月はマルタとエジプトに行ってきて、トルコとエジプトは30年ぶりに、ブルガリアとマルタは初めてでした。どの国も文化・歴史・個性があって、とても楽しかった。
4月に京都に戻って、8月にタイに戻ってくるまでの4ヶ月は、勉強をしていました。(自己啓発)(人生・仕事)のほか(お金の勉強)などなどをユーチューブと本などで学んでいました。またサッカー、EURO20を熱心に観戦(Wowowさん、ありがとうございました)。久しぶりに、サッカーにどっぷり浸かった1ヶ月も過ごしました。
そして、8月から久しぶりの仕事をし始めたけど、たっぷり休んだので(仕事)が新鮮に感じられたのは、始めてのことでした。8月9月のタイは徐々に解除はされてたものの、まだまだ(ロックダウン)が続いていいたので、この機会に(仕事)をガッと覚えてキャッチアップして、あと(タイ株)への投資なども始めた。とにかく(悪い方)には考えないで、(この機会)(この時間)こう過ごしたらエエやん!みたいな感じで、淡々と自分のバンコク生活を構築していました。

またこうして(タイで働いている)のを冷静に考えると、不思議な気もするけど、これも(縁)やろし、タイに愛されてるのかもしれない!そう勝手に思って、来年(2022年)もタイで楽しく、仕事をしながら過ごしていきたいと思います。
バンコクでは中止が決まった年末のイベント、プーケットではコンサートが行われるみたいです。ぼくは明日スラタニに飛んで、フェリーで(タオ島)に行こうと思います。もし(タオ島)イマイチ!または、1日2日で十分!と思ったら、サムイ島にでも行こうと思います。
たった5日間やけど、また(行きあたりばったり)の旅です。飛行機以外、まだホテルも予約していません。相変わらず(適当な旅行)です。これも(一人旅)の良いところです。誰にも迷惑をかけない!

さぁ今年の仕事をやりきって、楽しい年末年始を過ごしましょう! いってらっしゃ~い。。
ブルガリアのソフィアに戻ってきた。マルタに行く準備をします。
トラックとバスが同時に右折しようとして、曲がれなくなってます。
— kunitabi くに旅 (@kunithai) December 27, 2021
ツッコミ過ぎや! 譲り合いをしましょう、タイランド ! pic.twitter.com/9SGwa1u1bl
コメント