昨日、タイは4年ぶりの下院の総選挙が行われてました。
これで、なにか変わるんでしょうか?
今のタイは、映画館でも若い人たちは立ち上がりません。プミポン全国王のとき、映画本編が始まる前に国王の歌が流れて、みんな起立してその1分ほどの映像を見てたけど、今は歌・映像が流れても、みんな立ち上がらなくなっています。(不満です!)のアピールなんやろなぁ!
そして今朝は選挙の看板外しが進んでいるバンコクです。

朝から、おっちゃんおばちゃんが選挙の看板を外して片付けています。
【反軍革新系が第1党 野党で過半数、与党議席減 タイ総選挙、連立調整へ】
そのタイやけど、子どもたちは夏休みが終わって、今日からまた学校のようです。エカマイを朝散歩してると、学生服を来たたくさんの子供たちの姿を見ました。
この残酷な世界では、勉強しないと生き残っていけないので、たくさん学んでください!
そう言えば、ぼくの今年の新しい勉強!と思っていたプログラミング、まったく始めていないことを思い出した。
ポツポツでもいいので初めて行こうと思います。
そんなことを思いながら、ネットフリックスも数年ぶりに申し込んでしまいました。映画見てたら、プログラミングの勉強できんやろ!とも思うんやけど、それはそれ!これはこれ!です。
スマホ・パソコン両方で見れるベーシックプランで月169バーツ(676円)です。日本よりは安いと思うけど、以前は150バーツくらいだったので、20バーツほど値上がりしてると思います。
ぼくの通うフィットネスクラブも100バーツ(400円)値上がりをしました。
タイもじわじわと物価が上がっています。

今日から学校!なんやけど、まだ雨期にははいっていません。
というか、まだ激アツが続いています。5月の半ばから!とか言われていたけど、もう少し暑い日がつづくバンコクみたいです。
コレだけ暑いとどこにも行く気にならないので、部屋でネットフリックスか、フィットネスクラブでの運動、やっぱりこれらが最高の過ごし方になると思います。
ネパール旅行から帰ってきて、ワサワサした1週間がすぎたので、また運動とダイエットを始めました。
ダイエットは、決めた食べ物だけを、最小限食べる!ってのをヤッてみようと思います。
3食食べることも必要ないやろし、できるだけ食べない!食べ物のことを考えない習慣!ってのを構築したいと思います。

口が寂しくなったらカカオ85のチョコか、ブルーベリーを食べます。
今日の朝ごはんは、クルミ・納豆・カカオ85%だけ!
ランチは冷やした焼き飯(35バーツ)とゆで卵、カカオ85%です。
おやつはまたブルーベリーとカカオ85%、プロテイン入の豆乳などです。
絶対に痩せると思うわ!

この残酷な世界を生き抜くための手段の1つ、生活コストを低く保つ!をさらに見直して、実行していきたいと思います。

さぁ、5月も後半にはいります。
時はどんどん過ぎていきます。
1日1日を楽しい日にして、笑顔のある毎日を過ごしましょう!
コメント