行き方は色々あると思うけど、ぼくはBTSとバスで行ってきた。
1番手っ取り早いのはタクシー、あとはBTSでサパンタクシーン駅まで行って、そこからボート。
ぼくはBTSでアヌサワリー(戦勝記念塔)まで行って、そこから503番のバスに乗って行ってきました。
現在の開門は8時半なので、ぼくは8時過ぎには到着したけど、すでに20、30人の人が待っていました。8時25分くらいに入場が開始されてた。
(ワット・プラケオ)はバンコクで1番有名で、人気のある観光スポットなんで、オススメはやっぱり早朝です。
8時過ぎには行って、1番グループで入るのがオススメ。下手な時間になると、めっちゃ混みます。
また近くに(ワット・ポー)(ワット・アルン)などもあるけど、まず(ワット・プラケオ)⇛(ワット・ポー)⇛(ワット・アルン)の順が良いと思います。

ぼくはバンコクで働いているので、念の為(タイの労働許可書)を見せたけど、値引きはなしでした。きっちり500バーツ、タイの人はタダ(入り口が違います)。

今回の訪問は、約10年ぶりでした。なんで、ほとんど記憶がなかったので、新鮮な気分で見学してきました。
というのも、タイの観光地では1番高い(と思う)のと、とにかくいつも観光客でいっぱい!とイメージがあって、なかなか行く決断ができなかった。
でも、やっぱりめっちゃキレイなんで、バンコクの観光地、他は行かなくてもここ(ワット・プラケオ)だけは最低でも行って起きましょう。とても、タイらしい(タイのアートという意味で)お寺になっています。見ごたえももちろんあります。

本堂(写真禁止)(靴を脱いで上がりましょう)の周りにある廊下には、たくさんの壁画が並んでいます。すごくキレイで、タイアートを感じさせてくるので、ぜひ楽しんでください。

観光時間は、ゆっくり見ても1時間半あればOKだと思います。
(ぼくは朝一で入場したので、1時間でした)
またカメラはぜひ(広角レンズ)付を持っていきましょう!東南アジアのお寺観光、やっぱり望遠レンズより、広角カメラの方が便利です。

時間帯によって日の当たり方、太陽の方向などが変わります。
しっかり歩いて、良い写真を撮りましょう。基本的に(本堂の中)以外は撮影OKでした。壁画もOK。また動画撮影もOKでした。

タイの人たちは、普通にお参りに来ています。花や線香、お供え物などを持って入場する人も多くいます。その人達の邪魔にならないように、ルールを守って、楽しく観光をしましょう。
10年ぶりの(ワット・プラケオ)やったけど、なかなか良かったなぁ。ただ朝一でも、かなり暑かったので1時間位くらいの観光でちょうどよかった感じです。
コメント