ぼくは、めっちゃ(運)が良いと思っています。これに関してはブレない自信がある。これまでの人生54年間、のほほんと生きてこられただけでも、(運)が良い証拠やと思っています。あるところで、(運)は、(質)x(量)とも言っていました。(運が良い)と思えば、ポジティブに明るく、前向きに(行動)できるので、単純に(チャンス)が多い!という話しです。そりゃ、そうです!
けっきょくまた(行動力)の話しになってくるんやけど、(自分は運が良い)と思えるためには、いろいろな所に行って、いろいろな人に会って、いろいろな経験をして、いろいろな話しを聞いて!て言う量が多いと、(チャンス)がある。また、人生が豊かになる!ということやと思っています。
その(豊かさ)が(幸せ)で、幸せの要素ってのが(仕事)(人間関係)(お金)(健康)(社会との関わり)などやそうです。5つ揃って、やっと(幸せ)をめっちゃ感じられるようです。
(仕事)だけをとっても、イヤイヤ働いてる人は(幸福)どころか、(ストレス)になっているやろし、転職するか起業するか?もしくは、上司などに相談して部署を変えてもらう、仕事の内容を変えてもらうなどしか、解決できんと思います。まぁ、辞めてもいいと思うけど!
(人間関係)については、ぼくはほとんど(どうでもよい!)と思っています。今の会社なので、取引先の人とか、会社の人とかかわっているけど、この会社を辞めたら(繋がってる?)っていう関係が多いと思う。で、ぼくは(それはそれで良い)と思っています。本当の友人は、数年会ってなくても良い関係を維持できると思っているからです。友達の数!ではなくて、やっぱり友達の(質)です。

ぼくは(自分は運が良い)と思っているので、(自分は運が悪い!)と思ってる人の気持は分かりません。けど、人生ここまで楽しく過ごしてこれたのは、やっぱり(運)がいいんやなぁ!と思ってるし、これからも(運が良い)と思って、毎日を過ごしています。
タイの多重債務者、コロナ禍で苦境 国はボードゲームで金融教育(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/hFX85BSLpc
— kunitabi くに旅 (@kunithai) December 14, 2021
やっぱりぼくは(経験)にお金を使いたい!(お金に支配されない13の真実)
バンコク生活には(笑い)が多い。楽しい人が多いからでしょう!
コメント