今回は(旅)の話しではないんやけど、ぼくの人生が半分(旅)みたいなものなんで、まぁコロナ禍で、色々と考えている訳です。
18歳でイギリスに留学をして3年、そのあとスペイン(バレンシア)に1年、エジプトでガイドの仕事をしながら4年。
8年後に日本に戻ってサラリーマンを13年ほどして、39歳の時にタイに来て8年働いて、2年間日本(京都)に戻って、またタイ(バンコク)に戻ってもう4年近くになる。
で、コロナ禍で色々考えて、まぁこのままバンコクでサラリーマンをしていても、もうお金持ちにはなれないやろし、それならそろそろホンマに自分の好きな(旅)に出たほうが良いんではないかと考えてます。

まだまだコロナの影響で、行けるくに行けないくに(行けないくにが多いと思うけど)があると思うけど、タイの国内旅行(最近)を中心に、近隣国が開くのを待ちながら、やっぱり自分の(旅)をしていくのが良いような気がしてます。

まぁ、自分の(旅)のために毎朝ウォーキングをしてるんやけど、(思い立ったが吉日)と言うし、面白くない仕事を毎日してるんも(人生)の無駄なような気がしてきた。さっさとしたいことをする!方が、良いような気になってる。
ぼくの人生は(旅)、それこそ美空ひばりさんの歌(川の流れのように)である。
その川はぼくの心です。
それに従い、したいことをする、そのために動き出す!のが1番良いと思っている。

タイ、バンコクでも、朝でも夜でもみんな働いている。
うちのスタッフも働いているんやけど、週末などあんまり(大したこと)をしてない感じがする。仕事で疲れるんで、週末は家でゆっくり!みたいな過ごし方がほとんどの人ではないやろか?
まぁ、それはそれで人それぞれなんやけど、ぼくはもっと色々なところに行きたい。もっと新しい町や村を歩いてみたい。
そろそろ(旅たち)の時やと考えてるし、感じています。

こんな時代やから、ぼくが思うに(孤独であれ)(強くあれ)そして(楽しく)が今ぼくのモットーです。
もっとモノを減らしていって、部屋の荷物の片付けもはじめようかなぁ?
リュック1つで、しばらく(旅)に行ってきましょう!
2020年の8月にこの記事を書いて、3ヶ月後(11月末)に退職した。そして、4ヶ月のバックパック旅をした。考えて、決めて、行動に起こしました。
コメント