世界で1番セブンイレブンの店舗数が多いのが日本で、次がタイです。
現在タイには13,000店舗以上のセブンイレブンがあって、タイの人みんな(セブン)と呼んで大好きです。
とにかく便利で、最近は食品も美味しくなっているので、デブ化と共に生活に溶け込んでる感じです。
ぼくはセブンのサラダが好きなんでよく買いに行っています。また豆乳やバナナなどもよく買って食べています。海外生活(タイ)は、セブンがあれば大丈夫!って感じです。

今日は健康診断なんで、いつもの朝のようにコーヒーを飲みに行ったり、セブンのグリルドポーク・サラダを食べたりできません。少し我慢です。
昨日の夕食はビール2本、ゆで卵2個、バナナ2本でした。
食べない生活をすると、それはそれでなんとなく行けるものです。
朝なんで食べる、12時なんで食べる!とかいう習慣(癖)を見直す機会にもなります。
まぁ、お腹が減ってなきゃ食べなくても良いような気もします。

今日のレートを見ると、円安になってる1ドル=147.5円前後です。
おーほな、タイ・バーツも上がってるんちゃうか?と見たら、1バーツ=4.16円とそんなでもなかった。いや、しっかりバーツ高なんやけど、ぼくは4.2円!いや、1バーツ=5円を(勝手に)狙ってるんで、バーツ高の間にしっかり日本円を買っておきます。

【7月のタイ工業生産指数、前年同月比4.4%低下 HDD4割減】
5,6,7月と伸び率が鈍化してたインフレ率やけど、8月また少し上がりました。
この2つのニュースを見ても、お客さん(製造業)と話しをしても、タイの景気あんまり良くないんで、やっぱり他業種への転職をした方が良いのかもしれない。

あと根こそぎ人生を変える(変えたい)なら、引っ越しなど(生活環境を変える!)てのが1番です。
タイを出て、インドかアフリカで生活を始めると、まぁ生活激変して楽しそうです。
まぁ、タイ生活は楽なんで、もう少し暮らしながら考えて、次(未来)を決めようと思います。
まず、その前に健康診断です。
コメント