ランチを買いに(マックスバリュ)に行ってきました。30%値引きされたサラダ、おにぎり、ゆで卵、鶏の唐揚げを買って100バーツちょっと(約380円)でした。ラビットカードで支払いができるので、とても便利です。
プラカノンはBTSの駅前にあって、1番よく買うのはハーフボトルの赤ワインです。
フルボトルだと残ってしまうと!と思うので、ぼくはいつもハーフボトルを数本買って、冷蔵庫にストックしています。
あと好きなのはサラダです。
水色のシール(シーザーサラダとツナ)というドレッシングが付いたサラダがお気に入りです。
この時はたまたま30%引きのが1つありました。

残念ながらプラカノン駅前の(マックスバリュ)は小さく、品揃えが少ないので、場合によってはエカマイ・ゲートウェイ内の(マックスバリュ)にも行きます。

ここで必ず買うのが(ルック)のチョコレート(50バーツ)です。
プラカノンには(ダース)しか売ってなくて、どちらかと言うとぼくは(ルック)派なので、エカマイに行くと買ってきます。
と言うか、エカマイに行っても(ルック)のチョコしか買わないなぁ!
余計なものを買わないように、あまりキョロキョロしません。

キョロキョロするときは、(なんか珍しいお菓子でも探そう!)と決めてるときだけにしています。
仕事をしていて3時のおやつに(ちょっと甘いもの)というときなど、コンビニか(マックスバリュ)に行って、(今まで食べたことのないお菓子)を探す時があります。
最近はココナッツのお菓子にハマっているんで、こんなビスケットを買ってみたけど、まぁまぁ普通でした。
もっとココナッツ味がドーン!と来るのが食べたかったけどなぁ!

本当にタイ生活は楽で便利です。
食生活もコンビニ(セブン)とこの(マックスバリュ)があれば、まぁ困ることはない。
(マックスバリュ)には日本食(唐揚げ弁当)(カツカレー)(お好み焼き)(焼きそば)(おにぎり各種)なども売っていて、どれも美味しいので最高です。
ただレジに持って行って、お金を払うだけの簡単な作業は、ちょっと寂しい気もするけどなぁ。
屋台などに行くと、ちょっと伝わりづらかったり、(辛いけど大丈夫?)とか、簡単なコミュニケーションがあるので、それはそれで言葉やタイ語での名前を覚えたりするのに役立ってるような気もします。
簡単が良いともやっぱり言えないからなぁ!
さて、また週末です。バンコクは青空です。
気持ち良く、楽しく遊びましょう!
コメント