親ガチャや、親ガチャ!
日本人として生まれて、親がお金を持ってたので海外留学をさせてもらました。
もう40年近くも前のことやけど、今もこうして海外生活をしてるんで、ぼくにとって(海外行き)は大正解やった!ということが言えると思います。
最近日本で(移動格差)の問題が話題になってるみたいで(なるほどなぁー!)と思うような記事がありました。
まぁ人それぞれの選択なわけなんやけど、コンフォートゾーンのど真ん中が快適!という人が少なからずいるということやろな!

ぼくは今バンコクに住んで、海外から日本を見る!って感じやけど、大都会東京で暮らし働くのと、地方で暮らし働くのはやっぱり違うんやろなぁ?
上の記事から想像するには、東京なんかで富の差も大きいし、生活、恋愛などなど、満たされるために必死!という感じなのかもしれない。
人が多い分、その格差もピンキリなんでは無いかと思います。
やっぱり残酷な世界やなぁ。特に若い人にはキビシイ時代でもあるし、実力があればオモシロい時代でもあります。

中国では就職できないからと、日本の大学に入ろうとしてる中国学生の動画を見た。
なるほど!と思いました。
日本の大学で勉強して卒業して、そのまま日本の会社に就職!ってのを狙ってるみたいで、コレは良いアイデアやと思います。
まぁ、そのためには日本語の勉強もしないとアカンけど、自分の未来を考えてる学生さんたちなんで、やっぱり頭がいいんじゃないかと思います。
ここにも格差がちゃんとあるな!
【中国「若者失業率20%超え」、それよりヤバい「隠された2大問題」とは】

バンコクの朝6時のローカルバスは、もう満員で走っています。

涼しいバンコクの朝。
ヒヤッとしてるアスファルトの上で大の字で寝ています。気持ちよさそうです。

荷台をつけたバイクが、夜はベッドになっています。アイデアです!

さてボーとした頭がコーヒーでマシになってきた。
これから朝のバンコクの道の上で寝て!・・・ちゃうやろ!って。
朝のバンコクを散歩して、会社に行きましょう!
会社で緑茶(葉っぱも食べる)を飲みながら、自分の未来(残り少ない未来)のことを考えましょう!
コメント