最近食べた!と言っても、3日前までチェコに行ってたので、チェコではパンやサンドイッチなど、いわゆるヨーロッパの食べ物なんやけど、バンコクに戻ってくるとやはりタイ料理です。世界三大料理の1つタイ料理です。(嘘です)
ぼくの知り合いのタイ人は世界三大料理にタイ料理を入れていました。勝手にどうぞ!
基本1日2食で、朝はタイ料理、ランチは日本料理(うま食堂さん)となっています。


ぼくは辛くて癖のある(ナムプリックカピ)が大好きなので、よくこんな魚(アジ)とナムプリックカピがセットになった弁当を買います。
35バーツから40バーツくらい(130円、140円くらい)で買えて、めっちゃ美味しい。ナムプリックカピとごはん、最高に合います!

今朝は串に刺した鶏の唐揚げ(1本15バーツ)2本と、甘い豚肉の付いたカオニャオ(もち米)20バーツでした。
どちらも美味しいくて、ぼくのお気に入りの朝ごはんです。

ランチは(うま食堂)さんに行くことが多く、定食を食べます。お気に入りの豚ポン酢定食やアジフライ定食など、メニューがたくさんあるので飽きることがありません。
また会社から歩いて20秒!という近さもGoodです。

最近はごはんを半分にしてもらって、以前のように残さないようにしています。
もったいないからなぁ。

とは言っても夜、おなかが減ることもあります。
そんなときはコンビニで売ってるナッツ類や種類などを食べるようにしています。
タイのコンビニで、小さな袋で20バーツから35バーツほどで売っています。
塩の付いてる、付いてないもあるので、その時々で選んでいます。

もう少ししっかり食べたいときの1つに、サラダチキンがあります。
1つ40バーツで、ローカロリー!
タイは鶏肉が豊富で美味しので、コンビニのサラダチキンもめっちゃ美味しい!大満足の一品です。
バンコク生活の良いところの1つに、食費があまりかからない事があります。
まず自分で楽しんで(美味しく)食べているか?が重要で、その上でお金の節約ができているので、ホンマにタイはいい国やなぁ!と思います。
美味しく食べて、楽しいタイ生活を過ごしましょう!
コメント