バンコクのウィッタユ通りにそびえる(タイ日本国大使館)に運転免許証更新に必要な(在留届)をもらいに行ってきた。すると、今日は受付だけで、2日後に取りに来てくれ!と言われました。
大体、(日本国大使館)様にはお世話になってるんで、文句は言いたくないけど、こんなのオンラインで申し込みできるようにしたら良いんじゃないでしょうか?
今日確認したら、去年の8月にタイに戻ってきたあと、新しいプラカノンの住所を更新したはずやのに、まだ以前の住所になったままでした。
オンラインで管理して、登録者も登録情報(住所や電話番号など)などオンラインから確認・変更できるようにして、申し込んだあと、取りに行くのだけ大使館へ!と1回で済むようにできひんかなぁ!
なぁ、日本大使館様、してくれ! じゃなくて、してください。

BTSでプルンチット駅まで行って、そこからプラプラ20分ほど歩いて大使館まで行くと、申請書に書き込んでても汗がポタポタ、書類を濡らしてしまいます。
それで良いのか?

このウィッタユ通りもビジネス街なんで、キレイなOLさんいるかなぁ?とキョロキョロしながら、歩くのは楽しいし、健康のためにもなります。
だくだくの汗は、日本大使館内のエアコンで除去します!

独り言のように文句(アナログ大使館!古いやり方で面倒くさい日本大使館などなど)を言いながらプラカノンに帰ってきて、近所のクリニックに(免許更新のための健康診断書)をもらいにいったら、こっちは早いで!
さすがタイのクリニック、(文字通り、健康診断書をもらった)だけ!
血圧だけ測って、元気ですか?(はい)身長は?体重は?を答えて、すべてOK!
ぼくは健康です!と診断書を150バーツで買ってきました。
タイ日本大使館さん、このクリニックのスピード感(手抜き感)ちょっとは見習いますか?
コメント