(独身おじさん友達いない)てのがヤフーニュースにあったので、ちょっと自分のことも含めて考えてみた。40歳を過ぎるともっと友達を作るのが難しくなり、孤独や寂しさを感じてしまう!人がそこそこいる!ってな記事。
まぁ、そういう人は自分でなんとかしないと、誰も救ってくれません!で解決でしょうか?
会社以外に知り合いがいない
こんな人、日本人に多いのとちゃうかなぁ?
遊びに行くのも会社の人と!なんかよく聞くけどなぁ。
海外では、仕事は会社の人と、プライベートは友達や知り合いなどと、分けている人が多い感じがする。
プライベートはどちらかというと、趣味などでの人間関係!なんではないでしょうか?
問題点として、こういう人たちは、
①ひとりで行動できない(行動力がない)
②外(家以外)での趣味がない
③笑顔がない(挨拶できない)
パッと思いついたのがこの3つです。
いつも(仕事の話しばっかり)という人、ぼくの周りにも多かったけど、(この人はプライベートがないんかい?)とか思いながら、話しを聞いていました。
そうそう④話しが面白くない!ってのもあります。
プライベートでの趣味などが無いので、話しのネタが(仕事の話し)そうすると、ぼくなんかは(休みの日)(ごはんを食べてる時)に仕事の話なんかしたくないし、聞きたくない!と思ってしまいます。
家にずっといてても経験・体験をするわけが無いので、外出て遊べ!って感じです。
孤独への道
外にでて遊ばない、人と出会う場所に行かないを続けてると、(笑顔で挨拶)する必要がなくなるから、(笑顔なし挨拶なし)の人間になってしまいます。
これは、めちゃめちゃ簡単に、しかもタダでできて、人を気持ちよくさせる行為なのに、しない人が多い!時間もまったく(1秒2秒でしょ!)かからないので、しない理由がない。
プライドが邪魔をしてるのか?恥ずかしいのか?積極性がないのか?しらないけど、ムッとして立っててても、誰も挨拶には来てくれません。
まぁ、会社の部下は来ると思うけど、それも(仕事のうち)ってことです。
話しかけたくなる人、ならない人
この動画は参考になります。
自分が(話しかけたくなる人、ならない人)どんな人か?を考えて、ノートに書いてみたりして、(話しかけたくならない人)のどこに自分が当てはまるか?を知って、そこを直していけば良いってこと。
この動画で、まず(笑顔で穏やかそうな人)と言っています。
そこに(自分から挨拶をする)(自分から話しをしてみる)という行動をプラスすると、変わっていくと思います。
ぼくは実践しています。
そうすると、慣れてくるもので、ちょっとした時に(こんにちは)と挨拶が勝手に出てくるようになります。
これも毎日の繰り返しが、いつしか習慣になります。
孤独で心が蝕まれる前に!
(世界一孤独な日本の中高年男性) 孤独を感じている男性は独身者だけではないようです。
既婚者でも感じ、寂しい思いをしてる人が増えてるのかも知れません。いや、増えてるんでしょう!
(スターバック)じゃないけど、自分の(サードプレイス)を作ると良い。
自宅と会社以外の3つ目の場所です。
ぼくは(フィットネスクラブ)がサードプレイスになっています。
あと、バーやパブ、その他の飲み屋にも知り合いはいるので、たまに出かけて一緒に飲んだりします。
あとは(ひとり旅)です。
孤独を楽しむ!自分の時間を自分の好きなように楽しむ!ってことをしています。
(ひとり旅)の良いところは、(行動力)が身につくことです。
自分からの一言を繰り返す!
(孤独です、どうしましょう?)と言う待ちの姿勢では、その状況を破壊することはできない。
誰も与えてくれないし、挨拶もしてくれない。友達を作るというのは、その先の先の先の先!です。
それより機会があるごとに自分から(挨拶)をして、(挨拶する人)を増やして行くのが最初だと思います。
底辺が広くないと高いピラミッドは建たない!ってことです。
広く人を知ることによって、一度ごはんに行く人、休みの日に一緒に遊んで見る人、などができてきて、その先に(友達)があるんだと思います。
(孤独だぁー)と文句を言う前に、コンビニやスーパーに行って、レジの店員さんに(こんにちは)(ありがとう)を言ってみましょう!

コメント