日本で暮らしていても、海外で暮らしていても、やっぱり人間関係が重要です。
楽しく毎日仕事をして暮らせるかどうかは、周りの人によって大きく変わってきます。
幸運なことにぼくは、とても人に恵まれていて、ここバンコクでも楽しく仕事をして暮らせています。毎日、なにか楽しいことや、オモシロイことがあって、ニコニコ生活です。

昨日の夜はお客さん・サプライヤーさんとの会食(焼肉)でした。そのあと、出張者と2人でホテル近くのバーでワインを2杯ずつ飲んで解散しました。
一時はどうなるかと思った大型の案件、なんとか無事にキープすることができ、上半期の売上のメドがたちました。
ホンマに良かった、良かった!
また4月にも打ち合わせがあって、上手く行けば次のプロジェクトの案件を受注できるかもしれないので、あとはひたすら神に祈るだけです!
ぼくの仕事は神に祈ること!なのかもしれません。

お客さん・サプライヤーさんとの良い人間関係も、やっぱり笑顔・挨拶から始まって、感謝の気持ちを持ちながら、ちゃんと話しを聞いて、メモをとってなどの行動もしていかないとダメだと思っています。

今の会社の人たち(出張者)も良い人ばかりなので、変なストレス無く仕事ができています。
今朝も、出張者と一緒にホテルの朝食を食べながら打ち合わせをして、そのあとは別々の行動です。
また明日は、ぼくも同行して、営業周りをします。
毎日だと疲れるでしょ!ということで、今日1日ぼくは会社でたまった仕事の片付けの日!にしてくれています。
ありがとうございます。

ぼくが注文した本3冊も届けてもらったし、またぼくの好きなお菓子(雷鳥の里)も持ってきてくれました。
これ、めっちゃ上手いんで最高です。
コーヒーと一緒に、このブログのあと食べたいと思います。

時間を守る、約束を守る。
丁寧に早く対応する。
相手に関心を持ち理解して、スムーズに行動していく!
などなど、良い人間関係の築き方!てのはたくさんあると思うので、自分が大切だと思うことからできる人間になっていきましょう!
ぼくは(人の話しを聞かない)(自分ばっかり話をする)人間なんで、数年前からノートをとっています。
お客さん・サプライヤーさんとの打ち合わせの時に、A4のノートを広げてとにかく話しをコリコリ書きとるようにしています。
これで、聞く力!を鍛えているつもりです。
鍛えられるんでしょうか???
ランチはBTSチョンノンシー前の台湾料理(Yong He Dou Jiang Soy Milk)です。
— kunitabi くに旅 (@kunithai) February 8, 2023
お腹いっぱい! pic.twitter.com/wU5BPLOGqz
コメント