旅行・遊び・レジャー

スポンサーリンク
旅行・遊び・レジャー

仕事のあと、タニヤ散歩!久しぶりににカラオケ屋さんをのぞいてきた。

(世界の山ちゃん)で晩ごはんを食べたあと、タニヤのカラオケを回って来ました。エレベーターで上がって、ソファーに座って(好みの女性いますか?どのこが良いですか?)などと聞かれながら、タニヤの女性を見てきました。1時間近くこんなことを繰り返して疲れたので、あとはハンサム上司に任せて、ぼくは帰ってきました。途中で飽きたら、サッサと帰ってくる自己中な正確なんです!
旅行・遊び・レジャー

夏休みの海外旅行はマレーシアに決定!ぼくに夏休みがあるんやろか?

7月の5連休、どこに行こうか迷っていたけど、マレーシアに決定しました。とりあえず飛行機をポチりました。タイのビザ取りで、以前はよくクアラルンプールに行ってたけど、コロで時間が空いて久しぶりのマレーシアです。今回もひとり旅です!やっぱりひとりで旅行できると楽です。時間が無駄にならない、好きなことを100%できるなど、メリットの方が多い。普段の生活でもやっぱりひとりで行動できると、楽しみも増えます!
旅行・遊び・レジャー

バレーボールの試合を見に行きたいけど、チケットがぁ!(プラカノン生活)

Tiktokを見ていて、6月末からバンコクで女子バレーボール・ネイションズリーグがあるのを知った。タイ、日本、クロアチア、オランダ、カナダ、イタリアなどが参加しているます。できればタイ‐日本戦を!(7月1日)とネットで検索したけど、すでにチケットは完売でした。日本以外でもいいので、タイの女子バレーボール代表を見たい!と思って検索したけど、めっちゃ人気がある。全部完売でした。
旅行・遊び・レジャー

ブラックピンクのコンサートに行ってきた!(ラチャマンカラ国立競技場)

けっこう二日酔いの状態で、(ラチャマンカラ国立球技場)までブラックピンクを見に行ってきました。名前はもちろん有名なんで知ってるけど、歌なんかはほとんど聞いたことが無い!まぁ、とにかく行って見てみよう!という好奇心だけで行ってきました。会場に着くまでにめっちゃ汗をかいたので、コンサートが始まる頃には、もうお酒がすっかり抜けていました。良かった良かった!です。
旅行・遊び・レジャー

今週末のブラックピンクのコンサート、雨が降らないといいんだけどなぁ~!

ブラックピンクの追加コンサート決定!ってなニュースを見て、ぱぱっとチケットをポチりました。ブラックピンクの名前しかしらないけど、チケットが取れるなら言っちゃえー!と6,000バーツ払って予約しました。2週間ほどして、ちゃんとチケットが郵送されてきました。で、そのブラックピンクのコンサートがいよいよ今週末です。さてどんな盛り上がりになるのか?どんな曲なのか?(そこ?みたいな)楽しみです。
旅行・遊び・レジャー

朝のフィットネスクラブは、プラカノンのおばちゃんの井戸端会議をするとこになっとる!

(寿命を縮める悪習慣)の1つに孤独ってのがあると思います。やはりみんな人との繋がりが大切であり、良い人間関係が健康にも影響すると思います。朝のフィットネスクラブで、最近ボディコンバットなどをするけど、おばちゃんばっかりです。男は、トレーナーのパス先生とぼくだけ!あとみんなおばちゃん(1人若い女性、もう1人は30代かなぁ)、朝からずーと話をしていて、音楽がなるとみんなでボディコンバットをします!
旅行・遊び・レジャー

ロンリーボーイも旅が大好き!

バンコク早寝早起きの生活が戻ってきた。今朝は4時に起きて洗濯をして、それから散歩に行ってきました。エカマイのお寺の駐車場がすっかり投票会場に変わっていました。耳にイヤホンを差し込んで、好きな音楽を聴きながら歩くのは楽しい。たくさんの楽しみを詰め込んで、毎日の生活を送りたいものです。
旅行・遊び・レジャー

2024年の「グレートリセット」に備えよ!今のうちに、たくさん遊んでおこう!

プラカノンの猫カフェ(CAZZ)にまた行ってきた。やんちゃな子猫が生まれてたんで、カゴの中に指を入れて噛まれながら遊んできました。子猫、めちゃめちゃ可愛い!ほんでまた、やんちゃなんで最高に可愛かったです。塩茹でにして食べてしまいたいくらいヤッた。残酷な世界にまた1匹の可愛い猫が生まれてきた!ちゅうことです。で、今日もまだ1バーツが4円を超えています。GWなのに円安になっています。
旅行・遊び・レジャー

GWを楽しもう!国内でも海外でも、旅行三昧!

いよいよゴールデンウィークです。コロっちが終わったんで、今年は遊ぶでぇ-という人が多いんではないかと思っているけど、景気がなかなかねぇ!収入もそんなにねぇー!で、意外と財布からお金がバラバラとはでていかないかもしれません。けど、時間は大切なので、時間のある時に好きなことをして楽しんでおきましょう!旅好きのぼくが見てると、国内旅行が多いみたいです。これも、また予算の都合なのかもしれません。
Translate »