スマートフォンで確認すると9℃、今日の京都の朝は寒かった。
近くのホームセンターで買った1.5万円の自転車に乗って、五条通を西に向かって走って、(松尾大社)に行ってきた。
久しぶりにGoProでの撮影、寒いことともあって、はじめはちょっと感覚が鈍っていました。
約30分ほど(松尾大社)を見て、また自転車に乗って京都(嵐山)に向かいました。自転車だと、約15分です。
嵐山モンキーパークの入口付近に自転車を止めて、(渡月橋)を歩いて渡って、阪急(嵐山駅)前のローソンでコーヒーを買って、
まだオープンしていない嵐山のお店の前を散歩しながら、(天竜寺)に行ってきました。
久しぶりに(松尾大社)を歩いてきたけど、正直この神社のことをなにも知りませんでした。
あとで調べると、いろいろなご利益がある神社なんやけど、そのなかでも(お酒)や(味噌)なのどのメーカーさんがよく参拝に来るようです。


(松尾大社)を見たあとは、(嵐山)です。
【天竜寺】正しくは霊亀山天龍資聖禅寺(れいぎざんてんりゅうしせいぜんじ)
今日は見られなかった(雲龍図)、この時期は週末だけみたいです。ぼくのようにミスらないために、サイトをチャックしましょう!(雲龍図のご案内)




今日は(上)の龍の絵が公開中だったので、見てきました。
この絵は100年以上前に描かれたものみたいで、あまり良い状態ではなかった。大きな目玉でなんとなく(龍)てのは分かったけど、姿はもうすでにハッキリとは見れない状態になっています。

(天竜寺)の庭を見て、(出口)を見ると竹やぶになっています。今日は、その竹やぶを散歩することなく帰ってきました。(もう少し暖かくなったら、また行きます)
朝2時間ほどの、京都(嵐山周辺)散歩でした。
(世界の嵐山)に自転車で行ってきた。(松尾大社と天竜寺)
コメント