やっと今日の仕事の終わりが見えてきた。ゴールが見えるともう少し力がでてきます。事務所のゴミを片付けて、近くまでゴミ捨て行くと、さらに気分が良くなった。帰り道、鼻歌を歌っていたようです。幸せな気分になっていました。
隣の店の見たからに暗そうなタイのおねーちゃんが、ぼくを見ていました。
(のんきに鼻歌なんか歌いやがって!)と思っているのかもしれない?
心のなかで(気分よく鼻歌を歌ってるぼくを見るんじゃねぇー!)と叫んで、鼻歌歌いをヤメました!

今日の朝散歩のとき、プラカノンの歩道橋を渡っていると、朝6時半から子供を抱いた女性が座って物乞いをしていました。
通り過ぎてから、フッと気がついたので、戻って20バーツを手渡してきました。
有名な本(夢をかなえるゾウ)を読んでから、(寄付する)と言うのを続けています。
営業で郊外に行ったときなどは、スーパーなどの募金箱に、たとえ数バーツでも入れるようにしています。

コーヒーを買いに(カフェアマゾン)に行くときに、フィットネスクラブのある(サマーヒル)の駐車場を通りました。
この駐車場にはイスラム系のタイの女の子(髪の毛を布で隠しています)が数人、交代で働いていて、いつの間にか(挨拶)をするよになっています。
今日も会ったので、(こんにちは!)と言うと、女の子も笑顔で(こんにちは!)と言ってくれました。
それ以上でも、それ以下でもなく、ただ(挨拶)するだけのご近所さんです。

ゴミ捨てに行く途中、たまに朝ごはんを買う屋台のテーブルに、ぼってり太ったタイの女性が座って食事をしていました。
見ると、1リットルのペプシコーラを大きな(氷の入った)グラスに注いで、グビグビ飲んでいました。
心のなかで、(だから、そんなに太るんや!)と思い、ぼくは(糖質制限)を続けよう!と思いました。
太った彼女には(ペプシコーラ)が(幸せの素)かもしれないし、ぼくには(太ったタイの女性がガブガブペプシコーラを飲んでる姿を見る)のが(幸せの素)なのかも知れません。
(考えさしてくれる)てのは、良いことなのかもなぁ!

まだ完全に仕事が片付いた訳では無い。
サプライヤーに頼んでいるモノやリクエストしてる見積書が来ないと、終わらすことができません。
でも良いんです!(課題の分離)です。
自分自身でコントロールできないモノや事を考えてたりしても、どうにもなりません。
イライラすると、もっと損です!
自分にできること、したいことを優先して、楽しい時間を過ごしながら待ちたいと思います!
来月上司がタイに出張で来るので、本を持ってきてください!と頼みました。
楽天で注文したのが、もう届いたみたいです。
今日の仕事のあとは、何して遊ぼうか?と考えると、ワクワクするなぁ!
コメント