今回の(週末海外旅行)はベトナム、ハノイです。ぼくのトラベルSIM(SIM2Fly)をベトナムで使用できるように、AISに行ってきました。アソークの(ターミナル21)のAISさんは、めっちゃ親切でパッパとしてくれます。

上の写真は、アジア各国なら10日間、6GBで399バーツとなっていますが、今回ぼくはベトナム、7日間4GBと言うのにしたら、299バーツでした。
4日間の滞在なので、4GBで十分です。
各国、空港なのでトラベルSIMを売ってるところは多いけど、到着時に余計な時間がかかるので、基本ぼくはタイのAISさんを利用しています。

ちなみに前回の(チェコ旅行)は、ヨーロッパ用10日間6GBで799バーツでした。
6日間チェコで使用したけど、ホテルなどはフリーWi-Fiがあったので、最終的に2GBも使いませんでした。

AISのトラベルSIMをネットで見たり、窓口で設定をしてもらったりは、英語かタイ語で日本語は通じません。
なので、英語でも話せないと、自分でできない!ってことになります。
めっちゃ不便なので、英語の勉強をしましょう!

パスポートを持って行っていたので、帰り道カシコン銀行によって、2枚目のクレジットカードを申し込んできました。
日本のクレジットカード1枚、タイではカシコン銀行のクレジットカード(VISA)を1枚と2枚しか持っていないので、新しくもう1枚作ります。
と言うのは、タイもキャッシュレス決済が広がっていて、少額でもクレジットカード払いができるところが増えてきています。
例えば、コンビニ(セブンイレブン)、トップスーパーなど。

同じカードの2枚目は作れないと言うことで、今回は(マスターカード)を申し込んできました。
海外旅行に行くときの2枚目(隠しポーチに入れとく用)のクレジットカードです。
1週間ほどで届くと言われました。

プラカノンのカシコン銀行では、日本語は通じません。英語は通じました。
面倒くさがらずに、とりあえず自分でヤッてみるという習慣を見に付けるには、まず英語は話せるようでないと始まらないなぁ。
人を頼ってばかりいると、時間もお金もかかってしまうので、積極的に英語を勉強して、自分でする癖を身につけましょう!
意外と簡単に終わることも多いと思います。

コメント